2011.07.31 (日)
オノ・ヨーコ展 「希望の路 YOKO ONO 2011」 開催中
こんにちは
先日から全国各地にて、大気が不安定な状態。ゲリラ豪雨等も話題になり
新潟・福島県地域では。集中豪雨…土砂災害や、河川の氾濫による
災害状況も続き…依然として大きな地震もあり、映し出される映像には…
心を痛めてしまいますね
「原爆の日」は一週間後…。この時期になると…地元ではやはり
原爆関連のニュースが、中心となりつつあるでしょうか…
昨年10月。現代美術を通じて…平和へ貢献してきた作家に贈られ
広く世界へ、アピールする事を目的として
広島市が創設した。「ヒロシマ賞」(3年に1度の授与)
「第8回 ヒロシマ賞(広島市、朝日新聞社など主催)」の受賞者は
ニューヨーク在住のオノ・ヨーコさんに決定
7/29、ヒロシマ賞の授賞式が、広島市現代美術館にて行われ
オノさんは平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑へ献花し…
原爆資料館も見学されたそうです
◎オノ・ヨーコさん原爆慰霊碑に献花 ヒロシマ賞 受賞

受賞者オノ・ヨーコさんは、これまで…幅広い表現活動
「愛と平和」のメッセージを発信し続けていました
「ヒロシマ賞」受賞記念展は「希望の路」と題して…昨日(30日)から開催中
同展では…広島と長崎。そして…東日本大震災の犠牲者への鎮魂と
未来への再生や…希望を託した。新作を中心に展示
これまでの活動をご紹介し、ヒロシマから世界に向けて平和をアピール
会場となる。「広島市現代美術館」の庭には…展覧会を訪れた人が
願い事を書いた紙を結びつける…ツリーが飾られているそうです
「ウィッシュ・ツリー・フォー・ヒロシマ」参加型のアート作品
◆第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011◆
開催会期 2011.07.30(土)~ 10.16(日)
開館時間 10:00~17:00
休館日 月曜日
※ただし9/19、10/10開館、9/20、10/11休館
観覧料 一般¥1,000(800) 円、大学生¥700(600) 円、高校生¥500(400) 円
※( )内は 30名以上の団体料金
主 催 広島市現代美術館、朝日新聞社
後 援 広島県、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ
テレビ新広島、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
<過去の受賞者>
第1回(1989年) 三宅一生/デザイン
第2回(1992年) ロバート・ラウシェンバーグ/美術
第3回(1995年) レオン・ゴラブ&ナンシー・スペロ/美術
第4回(1998年) クシュシトフ・ウディチコ/美術
第5回(2001年) ダニエル・リベスキンド/建築
第6回(2004年) シリン・ネシャット/美術
第7回(2007年) 蔡國強/美術
◎オノ・ヨーコさんといえば…
昨年の秋…多くのビートルズファンに。惜しまれつつ…閉館した
「ジョン・レノンミュージアム」へ…夏に訪れた際…
初めて観賞した。御二人の愛の絆…象徴でもある
「天井の絵/イエス(YES)」等…の作品が想い出されます

観賞後のドリンクコーナーでは…ビートルズに纏わる…CDやDVD
今では入手し難い。書籍などの作品も多く展示してまして
実際に観たり、聴く事が出来ましたので…とても感激しました
オノさんの代表作でもある…詩集『グレープフルーツ』も
拝読出来ましたね♪
秋まで…展覧会は開催されるという事で…御散歩がてら?(笑)
観賞する機会へ恵まれると良いのですが…

(「ジョン・レノンミュージアム」については
またいずれ…ご紹介しますね
)
先日から全国各地にて、大気が不安定な状態。ゲリラ豪雨等も話題になり
新潟・福島県地域では。集中豪雨…土砂災害や、河川の氾濫による
災害状況も続き…依然として大きな地震もあり、映し出される映像には…
心を痛めてしまいますね

「原爆の日」は一週間後…。この時期になると…地元ではやはり
原爆関連のニュースが、中心となりつつあるでしょうか…
昨年10月。現代美術を通じて…平和へ貢献してきた作家に贈られ
広く世界へ、アピールする事を目的として
広島市が創設した。「ヒロシマ賞」(3年に1度の授与)
「第8回 ヒロシマ賞(広島市、朝日新聞社など主催)」の受賞者は
ニューヨーク在住のオノ・ヨーコさんに決定

7/29、ヒロシマ賞の授賞式が、広島市現代美術館にて行われ
オノさんは平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑へ献花し…
原爆資料館も見学されたそうです
◎オノ・ヨーコさん原爆慰霊碑に献花 ヒロシマ賞 受賞

受賞者オノ・ヨーコさんは、これまで…幅広い表現活動
「愛と平和」のメッセージを発信し続けていました
「ヒロシマ賞」受賞記念展は「希望の路」と題して…昨日(30日)から開催中

同展では…広島と長崎。そして…東日本大震災の犠牲者への鎮魂と
未来への再生や…希望を託した。新作を中心に展示
これまでの活動をご紹介し、ヒロシマから世界に向けて平和をアピール
会場となる。「広島市現代美術館」の庭には…展覧会を訪れた人が
願い事を書いた紙を結びつける…ツリーが飾られているそうです

「ウィッシュ・ツリー・フォー・ヒロシマ」参加型のアート作品
◆第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011◆
開催会期 2011.07.30(土)~ 10.16(日)
開館時間 10:00~17:00
休館日 月曜日
※ただし9/19、10/10開館、9/20、10/11休館
観覧料 一般¥1,000(800) 円、大学生¥700(600) 円、高校生¥500(400) 円
※( )内は 30名以上の団体料金
主 催 広島市現代美術館、朝日新聞社
後 援 広島県、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ
テレビ新広島、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
<過去の受賞者>
第1回(1989年) 三宅一生/デザイン
第2回(1992年) ロバート・ラウシェンバーグ/美術
第3回(1995年) レオン・ゴラブ&ナンシー・スペロ/美術
第4回(1998年) クシュシトフ・ウディチコ/美術
第5回(2001年) ダニエル・リベスキンド/建築
第6回(2004年) シリン・ネシャット/美術
第7回(2007年) 蔡國強/美術
◎オノ・ヨーコさんといえば…
昨年の秋…多くのビートルズファンに。惜しまれつつ…閉館した
「ジョン・レノンミュージアム」へ…夏に訪れた際…
初めて観賞した。御二人の愛の絆…象徴でもある
「天井の絵/イエス(YES)」等…の作品が想い出されます

観賞後のドリンクコーナーでは…ビートルズに纏わる…CDやDVD
今では入手し難い。書籍などの作品も多く展示してまして
実際に観たり、聴く事が出来ましたので…とても感激しました

オノさんの代表作でもある…詩集『グレープフルーツ』も
拝読出来ましたね♪
秋まで…展覧会は開催されるという事で…御散歩がてら?(笑)
観賞する機会へ恵まれると良いのですが…


(「ジョン・レノンミュージアム」については
またいずれ…ご紹介しますね

スポンサーサイト