9/9 『第26回 広響ホットコンサート』~情熱と望郷の調べ~
秋の訪れを感じさせますね


先日「広島市文化交流会館大ホール」にて開催された
広島ガスグループ
『第26回 広響ホットコンサート』
~情熱と望郷の調べ~ を娘と観賞☆

~広島交響楽団PRする ラッピング電車登場~
9/1から、広島電鉄の「広響電車」が運行中♪
「カープ電車」「サンフレッチェ電車」に続き
“広島三大プロ ”路面電車


昨日、ようやく観られました☆
中・四国地方唯一の、プロオーケストラ広島交響楽団
オレンジ色を主体にし、ハトをモチーフにした “広響ロゴ”
キャッチフレーズ「Music for Peace(音楽で平和を)」
車体デザインされ、車内では、同楽団の演奏
音楽監督・常任指揮者の秋山和慶さん達により
「広響行くんは、やっぱ広電じゃろう」「演奏会でお会いしましょう」
音声放送も流れているそうで、乗車してみたいですね

(来年3月末まで、紙屋町経由 広島駅―広島港間往復)
広島市文化交流会館大ホール(全席自由)
館内はほぼ…満席状態。2階中央部二番目の席を確保♪
広島ガスグループ主催。無料招待状という事もあり
広響の定期演奏会の時とは、明らかに違う…雰囲気を漂わせてますが
このガヤガヤとした、賑やかさも良いものですね!(笑)
~プログラム~
♪レスピーギ
リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
♪ロドリーゴ アランフェス協奏曲
♪ビゼー カルメン組曲より
第1幕への前奏曲、序奏、アラゴネーズ、間奏曲、
セギディーリャ、アルカラの竜騎兵、
ハバネラ、ジプシーの踊り
♪ラヴェル ボレロ
~アンコール~
♪ドビュッシー 小曲集~小舟にて
~出 演~
指揮/小松 長生、ギター/朴 葵姫、管弦楽/広島交響楽団
どの楽曲も素晴らしかったのですが
「アランフェス協奏曲」
寂寥感ある、クラシック・ギターの旋律と
オーケストラのバランスも素敵♪
朴葵姫(パク・キュヒ)さんの、真摯な姿が
とても清々しく感じられました

「ボレロ」
スネアドラムから、フルートのソロパートも魅了され
クラリネット…ホルン、トランペット等
次々と、異なる楽器がリズムを…刻みはじめ
金管楽器をこよなく愛する、娘も大喜び(笑)
其々の旋律で、響き渡る様なクライマックスへ向けて
観客も、最高潮に盛り上がってゆき
皆さん演奏へ酔いしれ、愉しまれているような
雰囲気に会場が包まれてましたね

アンコールは嬉しいサプライズ♪
「小曲集~小舟にて」ハープのアルペジオに乗り、フルートのソロ…
ドビュッシーの美しいメロディーに、うっとり☆
割れんばかりの大拍手…終演を迎え
久しぶりの“広響”を
心行くまで満喫できましたね

1階へ向かってますと、「テレビ派」(広島テレビ)の
インタビューへ答えている人もみられました(笑)
◎広島交響楽団公式HP
※広島交響楽団<プロ改組40周年記念定期演奏会>
9/14 第322回定期演奏会 開催
機会がございましたら、“広響 ”演奏の臨場感を
触れてみて下さいね

(※「広島市文化交流会館ホール」
2012年11/1より 新名称「広島文化学園HBGホール」へ変更予定)


- 関連記事
-
- 9/9 『第26回 広響ホットコンサート』~情熱と望郷の調べ~ (2012/09/12)
- 寝苦しい夜に…リラックスできるアルバム☆ バッハ 『ゴルトベルク変奏曲』(キースジャレット) (2012/08/08)