『サンタのおばさん』東野圭吾さん著 杉田比呂美さん挿絵
東野圭吾さんの小説『片想い』文藝春秋(2001年3月)
劇団『金童』の、舞台エピソードへ登場する原作を
モチーフにして発表された“絵本 サンタのおばさん”
『サンタのおばさん』

東野圭吾さん 著 杉田比呂美さん 挿絵 文藝春秋 (2001/11)
ストーリーの中へ登場する“女サンタ”
ジェシカが歌う『アヴェ・マリア』
昨年、薬師丸ひろ子さんとのコラボが話題となった
ケルティック・ウーマンの『Ave Maria』
◎ Celtic Woman - Ave Maria

にほんブログ村


にほんブログ村
劇団『金童』の、舞台エピソードへ登場する原作を
モチーフにして発表された“絵本 サンタのおばさん”
『サンタのおばさん』

東野圭吾さん 著 杉田比呂美さん 挿絵 文藝春秋 (2001/11)
ストーリーの中へ登場する“女サンタ”
ジェシカが歌う『アヴェ・マリア』
昨年、薬師丸ひろ子さんとのコラボが話題となった
ケルティック・ウーマンの『Ave Maria』
◎ Celtic Woman - Ave Maria

にほんブログ村


にほんブログ村
~ストーリー~
クリスマスイブも近づき、フィンランドの小さな村では
サンタ協会恒例の、サンタクロース会議が開かれる
会長が勇退することになり、副会長が会長へ選任され
クリスマスまでに、空席になる…アメリカ支部担当者を承認するため
アフリカ、ドイツ、イギリス、イタリア、オランダ、日本など…各支部が出席
「どんな人だろう。新しい仲間がくるって…わくわくする
全員の承認がなければ…入会は認められない」など噂話でもちきり
会長から推薦され、候補となったサンタは、何と…小太りの女性
女性サンタを認めるべきなのか?…
「…女性のサンタクロースっていうのは…。髭がないでしょ!
白い髭、白い眉、赤い外套、赤いズボン…」(ドイツサンタ)
「…私の国ではクリスマスは真夏なんだ。だから嘆願書を出して認められ…
アロハシャツでサーフボードへ乗って、プレゼントを配ってますよ!」(オーストラリアサンタ)
「私のところは、赤い服を着ていたら、ライオンに襲われました
そのことを訴えたら、緑色の衣装で良いことになりましたよ!…」(アフリカサンタ)
「なぜ、サンタクロースは男性と…決めてかかるのかね」(会長)
白熱した大紛糾へ発展…
~感想~
東野圭吾さんが描く、ほのぼのとした、ストーリーの中には
分かりやすく、お国柄や文化の違い、人種差別、性差別など
深く考えさせられる、メッセージも盛り込まれ…
息子に推薦され、サンタになることになった。ジェシカ…
収拾がつきそうもない会議に。『アヴェ・マリア』を披露し
「仲良くしましょうよ。サンタには怒った顔は似合いません…」
…私クッキーを焼いてきたんです。お茶にしませんか?…」
サンタ達の大議論をおさめたり、微笑ましいシーンもあり
優しくハートフルな結末を迎えます
ミステリ-から、若竹七海さんのシリーズや
「クリスマス・キャロル」など、様々な児童書も手掛けている
杉田比呂美さんの挿絵も可愛らしく、心温かな作品です
機会がございましたら…
クリスマスに纏わる様々な作品へも、触れてみて下さいね☆
※以前ご紹介した。クリスマス↓お勧めの作品♪
◎『ターシャ・テューダーのクリスマス』&『クリスマスのまえのばん』 2011.12.04
◎絵本『メリークリスマス、ペネロペ!』 作 アン・グットマン 絵 ゲオルグ・ハレンスレーベン 2013.11.28
★写真集『ターシャ・テューダーのクリスマス』

ハリー・デイヴィス 著 ジェイ・ポール 写真 相原真理子 訳
(2000年 文藝春秋)
★絵本『クリスマスのまえのばん』

クレメント・クラーク・ムア 詩
(「A Visit from St.Nicholas(聖ニコラスの訪れ)」
現在「The Night Before Christmas(クリスマスのまえのばん)」)
ターシャ・テューダー 絵 中村妙子 訳(偕成社)
(1980年初版 2000年11月改訂版)
『メリークリスマス、ペネロペ!』

作 アン・グットマン 絵 ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳 ひがし かずこ (2005/10/25 岩崎書店)


にほんブログ村
クリスマスイブも近づき、フィンランドの小さな村では
サンタ協会恒例の、サンタクロース会議が開かれる
会長が勇退することになり、副会長が会長へ選任され
クリスマスまでに、空席になる…アメリカ支部担当者を承認するため
アフリカ、ドイツ、イギリス、イタリア、オランダ、日本など…各支部が出席
「どんな人だろう。新しい仲間がくるって…わくわくする
全員の承認がなければ…入会は認められない」など噂話でもちきり
会長から推薦され、候補となったサンタは、何と…小太りの女性
女性サンタを認めるべきなのか?…
「…女性のサンタクロースっていうのは…。髭がないでしょ!
白い髭、白い眉、赤い外套、赤いズボン…」(ドイツサンタ)
「…私の国ではクリスマスは真夏なんだ。だから嘆願書を出して認められ…
アロハシャツでサーフボードへ乗って、プレゼントを配ってますよ!」(オーストラリアサンタ)
「私のところは、赤い服を着ていたら、ライオンに襲われました
そのことを訴えたら、緑色の衣装で良いことになりましたよ!…」(アフリカサンタ)
「なぜ、サンタクロースは男性と…決めてかかるのかね」(会長)
白熱した大紛糾へ発展…
~感想~
東野圭吾さんが描く、ほのぼのとした、ストーリーの中には
分かりやすく、お国柄や文化の違い、人種差別、性差別など
深く考えさせられる、メッセージも盛り込まれ…
息子に推薦され、サンタになることになった。ジェシカ…
収拾がつきそうもない会議に。『アヴェ・マリア』を披露し
「仲良くしましょうよ。サンタには怒った顔は似合いません…」
…私クッキーを焼いてきたんです。お茶にしませんか?…」
サンタ達の大議論をおさめたり、微笑ましいシーンもあり
優しくハートフルな結末を迎えます
ミステリ-から、若竹七海さんのシリーズや
「クリスマス・キャロル」など、様々な児童書も手掛けている
杉田比呂美さんの挿絵も可愛らしく、心温かな作品です
機会がございましたら…
クリスマスに纏わる様々な作品へも、触れてみて下さいね☆
※以前ご紹介した。クリスマス↓お勧めの作品♪
◎『ターシャ・テューダーのクリスマス』&『クリスマスのまえのばん』 2011.12.04
◎絵本『メリークリスマス、ペネロペ!』 作 アン・グットマン 絵 ゲオルグ・ハレンスレーベン 2013.11.28
★写真集『ターシャ・テューダーのクリスマス』

ハリー・デイヴィス 著 ジェイ・ポール 写真 相原真理子 訳
(2000年 文藝春秋)
★絵本『クリスマスのまえのばん』

クレメント・クラーク・ムア 詩
(「A Visit from St.Nicholas(聖ニコラスの訪れ)」
現在「The Night Before Christmas(クリスマスのまえのばん)」)
ターシャ・テューダー 絵 中村妙子 訳(偕成社)
(1980年初版 2000年11月改訂版)
『メリークリスマス、ペネロペ!』

作 アン・グットマン 絵 ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳 ひがし かずこ (2005/10/25 岩崎書店)


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 心安らぐ絵本『小さなピスケのはじめてのたび』二木 真希子さん著 (2015/01/24)
- 『サンタのおばさん』東野圭吾さん著 杉田比呂美さん挿絵 (2013/12/20)
- 絵本『メリークリスマス、ペネロペ!』 作 アン・グットマン 絵 ゲオルグ・ハレンスレーベン (2013/11/28)
- 絵本『たなばたまつり』松成 真理子さん 著 (2013/07/07)
- 絵本『星とたんぽぽ』 金子みすゞ さん著 (2013/05/28)
- 桜の花びらが優しく寄り添う 絵本『ほわほわさくら』 (2013/04/02)
- 絵本 『くまとやまねこ』 湯本 香樹実さん 著・酒井 駒子さん挿絵(河出書房新社) (2012/07/13)
スポンサーサイト